人間の欲張りはどこまで
こんにちは。人事総務部の柳です。
最近、急に寒くなって、特に今朝はひんやりしていましたね。
もう本当に秋だなと実感しました。
周りを見ると、風邪を引いて苦労している方がとても多いです・・
体調を崩しやすい時期ですから、皆さん、気を付けてください!
さて、今日ブログに書きたいことは、
最近、全世界で需要が高まっている「ココナッツ」についてです。
ココナッツオイルやココナッツウォーター、またココナッツを使った化粧品など、
ココナッツは、健康や美容にとても良いと知られ、大ブームになっています。
このように、色々な商品の原料となるココナッツは、主に東南アジアで生産され、
特にタイでは、年間約100万トンほど生産されるそうです。
では、この大量のココナッツを誰が収穫しているのか?
皆さんはご存知ですか?
それは・・
そう。猿なのです。
タイのあるココナッツ農場では、
1匹の猿が一日に取るココナッツの量は、約1000個だそうです。
特にタイでは、年間約100万トンほど生産されるそうです。
では、この大量のココナッツを誰が収穫しているのか?
皆さんはご存知ですか?
それは・・

そう。猿なのです。
タイのあるココナッツ農場では、
1匹の猿が一日に取るココナッツの量は、約1000個だそうです。
それだけではありません。
このように、重いココナッツを指定された場所まで運ぶ作業までやっています。
猿たちは、逃げられないように厳しく管理され、一日に9時間の労働をします。
休みの日は、雨の日と日曜日だけ。
ストレスに耐えられず、自害する猿もいますが、
農場の管理者曰く、「猿たちは楽しみながらココナッツを取っている。
文句も言わないし、高い給料を求めることもしない。」
なんてひどい現状でしょうか。
猿への労働搾取・・
動物という理由だけで、人間がこのようなことをする権利はないと思います。
やはり世界で一番怖い存在は、人間だということを実感しました。

このように、重いココナッツを指定された場所まで運ぶ作業までやっています。

猿たちは、逃げられないように厳しく管理され、一日に9時間の労働をします。
休みの日は、雨の日と日曜日だけ。
ストレスに耐えられず、自害する猿もいますが、
農場の管理者曰く、「猿たちは楽しみながらココナッツを取っている。
文句も言わないし、高い給料を求めることもしない。」
なんてひどい現状でしょうか。
猿への労働搾取・・
動物という理由だけで、人間がこのようなことをする権利はないと思います。
やはり世界で一番怖い存在は、人間だということを実感しました。
« スーパームーン | トップページ | 鴻巣のビッグイベント! »
コメント